
女性が活躍できる雇用環境の整備
【医療法人社団五風会 行動計画】 女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。1.計画期間:令和4年4月1日〜令和9年3月31日 2.目標と取り組み内容・実施時期 目標1:年次有給休暇取得率を、80%以上とする。 <取組内容> ●令和4年10月〜年次有給休暇取得状況を分析する。 ●令和5年4月〜年次有給休暇取得数が低い職員の傾向をつかみ、取得しやすい環境の整備を検討する。 目標2:女性の平均継続勤続年数を7.2年以上にし、男女の平均継続勤続年数の差を縮める。 <取組内容> ●令和4年7月〜利用可能な両立支援制度を、定期的に職員へ周知する。 ●令和5年4月〜育児休業からの復職後も、家庭と仕事を両立できる制度や設備の導入を検討する。 <女性の活躍に関する情報公表> 1.管理職に占める女性労働者の割合 令和7年4月1日現在 47.1% 2.有給休暇取得率 令和6年度実績 80.6% 職種別 ・医師:74.2% ・看護師:88.6% ・介護職:85.8% ・コメディカル:77.8% ・事務員:70.9% ・その他:67.7% 3.男女の賃金の差異 正規雇用の男女の賃金の差異:71.0% 非正規雇用の男女の賃金の差異:88.6% 全労働者の男女の賃金の差異:73.8% 4.男性の育児休業等の取得率 令和6年度実績 75.0% |