医療法人五風会さっぽろ香雪病院【精神科・内科・心療内科・歯科】

TEL 011-884-6878 〒004-0839 札幌市清田区真栄319番地
〒004-0839 札幌市清田区真栄319番地

学術研修会

▲学術研修会実績一覧に戻る

令和2年度 学術研修会 開催一覧

開催日 開催内容 演者
3/25 札幌市主催
新型コロナウイルス感染症に係るクラスター対策 (オンライン研修)「札幌市のクラスター対応・支援の経験」
札幌市新型コロナウイルス感染症対策室
疫学調整班 施設・病院支援グループ
2/18 札幌市医師会主催
新型コロナウイルス感染症の今後について-医療者全員総力戦の札幌スタイルを目指して!-(オンライン研修)
感染症コンサルタント
札幌市危機管理対策室 参与(感染症対策担当)
岸田 直樹先生
2/4 公益財団法人日本医療機能評価機構 認定病院患者安全推進協議会主催
倫理的な安全、安全のための倫理(オンライン研修)
山梨大学医学部附属病院
医療の質・安全管理部 特任教授
医師 ゼネラルリスクマネージャー
荒神 裕之先生
12/18 公益社団法人日本精神科病院協会主催
令和2年度院内医療安全研修会(オンライン研修)
暴力をおこさせない看護-後編-
医療法人社団東峰会 関西青少年サナトリューム
看護師長 中村 日出夫先生
12/17 公益社団法人日本精神科病院協会主催
令和2年度院内医療安全研修会(オンライン研修)
暴力をおこさせない看護-前編-
医療法人社団東峰会 関西青少年サナトリューム
看護師長 中村 日出夫先生
12/11 禁煙推進Webセミナー
「禁煙支援の新しい潮流」〜受動喫煙防止と新型たばこへの対応を含む〜
京都大学大学院医学研究科
社会健康医学系先行 健康情報学分野
特任教授 煖エ 裕子先生
12/10 令和2年度院内感染対策講習会(ビデオ上映)
With コロナ時代の病院での感染予防
北海道医療大学看護福祉学部
教授 塚本 容子先生
12/3 公益社団法人日本精神科病院協会主催
令和2年度院内医療安全研修会(オンライン研修)
認知症の暴力への介入方法について
医療法人社団静風会 大垣病院
理事長 田口 真源先生
12/2 令和2年度院内感染対策講習会
With コロナ時代の病院での感染予防
北海道医療大学看護福祉学部
教授 塚本 容子先生
11/30 令和2年度院内感染対策講習会(オンライン研修)
新型コロナウイルス感染対策研修会
新型コロナウイルスについて 感染予防の視点から
北海道医療大学看護福祉学部
教授 塚本 容子先生
11/26 公益社団法人日本精神科病院協会主催
令和2年度院内医療安全研修会(オンライン研修)
精神科医療における暴力の法的な留意点
丸ビルあおい法律事務所
浅田 真弓弁護士
11/25 令和2年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修(オンライン研修) ・厚生労働省障害保健福祉部障害福祉課
・植草学園大学副学長 野澤 和弘教授
・当事者の方
・五百蔵洋一法律事務所 関谷 直人弁護士
11/19 公益社団法人日本精神科病院協会主催
令和2年度院内医療安全研修会(オンライン研修)
暴力のリスクマネジメント
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所
地域・司法精神医療研究部 室長 菊池 安希子先生
11/13 公益社団法人日本精神科病院協会主催
令和2年度院内医療安全研修会(オンライン研修)
精神科病院における暴力対策の施策及び暴力行為の実際、統計について
医療法人社団松柏会 榎坂病院
理事長・院長 関山 隆史先生
11/12 公益社団法人日本精神科病院協会主催
令和2年度院内医療安全研修会(オンライン研修)
精神疾患と暴力の関連についての概論
医療法人社団松柏会 榎坂病院
理事長・院長 関山 隆史先生
10/30
厚生労働省主催
令和2年度院内感染対策講習会(オンライン研修)
(7) 院内感染発生時の初期対応 札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座
教授 煖エ 聡先生
(10)地域における医療連携 自宅療養に向けた生活指導 沖縄県立中部病院感染症内科
高山 義浩先生
10/29
厚生労働省主催
令和2年度院内感染対策講習会(オンライン研修)
(8) 高齢者施設との連携 東京医療保健大学大学院
教授 菅原 えりさ先生
(9) 行政・保健所との連携−感染症サーベイランス・感染症法・特措法− 川崎市健康安全研究所所長
岡部 信彦先生
10/20
厚生労働省主催
令和2年度院内感染対策講習会(オンライン研修)
(5) 発熱外来、 専用病床・疑似症病床における新型コロナウイルス感染症対策 聖路加国際病院QIセンター感染管理室
坂本 史衣先生
(6) 非COVID病床/病院における感染対策 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター
黒木 利恵先生
10/15 厚生労働省主催
令和2年度院内感染対策講習会(オンライン研修)
(4)環境消毒
東北医科薬科大学大学院
薬学研究科臨床感染症学教室
教授 藤村 茂先生
10/13
厚生労働省主催
令和2年度院内感染対策講習会(オンライン研修)
(2) 新型コロナウイルス感染症 -検査診断の考え方- 長崎大学病院検査部
教授 ノ原 克紀先生
(3) COVID-19の環境整備・個人防護具の適正使用 国立感染症研究所薬剤耐性研究センター
黒須 一見先生
10/8 厚生労働省主催
令和2年度院内感染対策講習会(オンライン研修)
(1) COVID-19:臨床像・画像・経過
愛知医科大学大学院
医学研究科臨床感染症学
主任教授 三鴨 廣繁先生
9/24 令和元年度インシデント・アクシデント報告 さっぽろ香雪病院
副看護部長 角谷 英幸
8/6 札幌市医師会主催
院内感染対策オンライン講習会
「新型コロナウイルスについて感染予防の視点から」
北海道医療大学看護福祉学部
教授 塚本 容子先生
4/9 令和2年度 基本方針 さっぽろ香雪病院
理事長 森 一也

▲学術研修会実績一覧に戻る



精神科・内科・心療内科・歯科
〒004-0839
札幌市清田区真栄319番地
TEL:011-884-6878
| サイトマップ | リンク | プライバシーポリシー |
Copyright © Sapporo Kohsetsu Hospital. All Rights Reserved.