医療法人五風会さっぽろ香雪病院【精神科・内科・心療内科・歯科】

TEL 011-884-6878 〒004-0839 札幌市清田区真栄319番地
〒004-0839 札幌市清田区真栄319番地

札幌・精神科 リハビリテーションなど作業療法

 

病によって生活に障害を持つ方を対象に、仕事や遊びなど、暮らしの中の様々な活動を用いて、自分にあった生活を組み立てるための心身のリハビリテーションを行います。   札幌・精神科 作業療法

 

▼作業療法の対象となる方 ▼さっぽろ香雪病院の作業療法 ▼週間プログラム ▼スタッフ紹介

作業療法の対象となる方

●毎日の生活にメリハリをつけたい方
●趣味や楽しみを見つけたい方
●何をやろうとしても気が散って集中できない方
●人との付き合い方に自信の持てない方
●退院後の生活に不安のある方

 

さっぽろ香雪病院の作業療法

入院中の方を対象に作業療法室で行う、手工芸、スポーツ、グループ活動に加え、各病棟の特色を生かした病棟作業療法や、季節に合わせたレクリエーション行事など、目的に応じて様々なプログラムを行っています。

週間プログラム

  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
午前 和紙工芸 交友ひろば 革細工 書道 寺子屋 音のひろば
卓球・バトミントン/フィットネス 陶芸クラブ
「手びねり」
カラオケ ソフトバレー/フィットネス 陶芸
「わ」
3病棟
プログラム
こころの
リハビリ
1病棟
プログラム
1病棟
プログラム
病棟
プログラム
  6病棟
プログラム
  3病棟
プログラム
6病棟
プログラム
 
  8病棟
プログラム
  6病棟
プログラム
8病棟
プログラム
午後 1病棟
プログラム
1病棟
プログラム
1病棟
プログラム
楽趣味
クラブ
手芸  
3病棟
プログラム
4病棟
プログラム
3病棟
プログラム
4病棟
プログラム
7病棟
プログラム
4病棟
プログラム
7病棟
プログラム
3病棟
プログラム
6病棟
プログラム
音楽療法 6病棟
プログラム
8病棟
プログラム
4病棟
プログラム
7病棟
プログラム
お料理の会 7病棟
プログラム
ほっと
サークル
7病棟
プログラム
8病棟
プログラム
  8病棟
プログラム
   

    オープン   セミクローズド    クローズド    病棟  

【寺子屋】

寺子屋(てらこや)は読み書き、計算などの学習活動を行うプログラムです。 ひらがなや漢字の書き取りの他、足し算から割り算まで一人一人の能力や目的に合わせて学習内容を決めています。新聞記事を教材に使用するなど、社会生活に役に立つ事を目的としています。

【楽趣味(たのしゅみ)クラブ】

楽趣味クラブは「たのしゅみくらぶ」と読みます。ワープロ、パズル、ぬり絵、自由画、読書など一人一人の趣味や目的に合わせて活動を選択します。
  札幌・精神科 作業療法

【陶芸】

カップや湯のみなどを作ることができます。
土を練るところから始めます。
ダイナミックに土を練る楽しさ、作る喜びを感じられるプログラムです。
 

札幌・精神科 作業療法

【お料理の会】

少人数のグループでメニューを決め、買い物、調理、試食、片付けの 一連の作業や

スーパーに食材を買いに行く等、実践的なプログラムです。

【わ】【こころのリハビリ】

みなさんと相談しながら一緒に行う種目を決め、進めていく会です。
興味、関心を広げ、新しいことを探したい方にお勧めです。

スタッフ紹介

作業療法プログラムは以下のスタッフが協力して行っています。
●リハビリ科(作業療法士、音楽療法士、作業療法助手)
●臨床心理士…「生活支援グループ」「アートグループ」などのグループ活動を一緒に行います。
●看護スタッフ
札幌・精神科 作業療法 札幌・精神科 作業療法 札幌・精神科 作業療法
和紙工芸 回想法 院内行事

リハビリ科発行「フムフム」のご紹介

リハビリ科発行の新聞「フムフム」では、作業療法プログラム、スタッフの紹介、院内外の行事、コラム等を紹介しています。

 

フムフム198号

  フムフム

 

▼作業療法の対象となる方 ▼さっぽろ香雪病院の作業療法 ▼週間プログラム ▼スタッフ紹介

精神科・内科・心療内科・歯科
〒004-0839
札幌市清田区真栄319番地
TEL:011-884-6878
| サイトマップ | リンク | プライバシーポリシー |
Copyright © Sapporo Kohsetsu Hospital. All Rights Reserved.